
FileSystemObjectのFileExistsメソッドについてです。
FileExistsメソッド
概要
指定したファイルが存在するか判定してBool値が返ります。
構文
FileSystemObject.FileExists(filespec)
FileExistsメソッドの引数
引 数 | 必須 / 省略可 | 詳 細 |
ファイルパス | 必須 | ・存在するかを調べたいファイルパスを指定するとBool値が返ります。 True:存在する False:存在しない |
VBAサンプル
基本
ファイル(D:\sample\test.txt)が存在するか判定します。
1 2 3 4 5 6 7 8 | Sub ファイルが存在するかの判定() Dim fso As Object Set fso = CreateObject("Scripting.FileSystemObject") 'ファイルが存在するとTrueが返ります。 Debug.Print fso.FileExists("D:\sample\test.txt") End Sub |
【結果】
指定したファイルが存在するのでTrueが取得できます。
応用
指定ファイルの存在を、IFとFileExistsで確認後に分岐させて処理を実行します。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 | Sub 応用FileExists() Dim f As String: f = "D:\sample\test.txt" Dim fso As Object Set fso = CreateObject("Scripting.FileSystemObject") 'ファイルが存在するかIF文とFileExistsメソッドで調べる If fso.FileExists(f) Then MsgBox "指定のファイルが見つかりました。" Else MsgBox "指定のファイルが見つかりません。" End If End Sub |