
Fileオブジェクトの使用方法についてです。
Fileオブジェクト
概要
ファイルのすべてのプロパティにアクセスできます。
使用方法
FileSystemObjectのGetFileメソッドを使用します。
FileSystemObjectのGetFileメソッドでFileオブジェクトが返ることで、Fileオブジェクトのメンバーを使用することができます。
VBAサンプル
Nameプロパティを使用した例
FileSystemObjectのGetFileメソッドの返り値がFileオブジェクトなのでそのままNameプロパティを使用した例。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 | Sub Fileオブジェクト1() 'FileSystemObjectを宣言 Dim fso As Scripting.FileSystemObject 'オブジェクト変数にFileSystemObjectをセット Set fso = New Scripting.FileSystemObject 'FileSystemObjectのGetFileでFileオブジェクトのNameプロパティ取得 Debug.Print fso.GetFile("D:\FSO\Folder1\test1.txt").Name End Sub |
Driveプロパティを使用した例
FileSystemObjectのGetFileメソッドでオブジェクト変数fにFileオブジェクトを代入してからDriveプロパティを使用した例。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 | Sub Fileオブジェクト2() 'FileSystemObjectを宣言 Dim fso As Object 'オブジェクト変数にFileSystemObjectをセット Set fso = CreateObject("Scripting.FileSystemObject") 'ファイルオブジェクトを宣言 Dim f As File 'オブジェクト変数にFileオブジェクトをセット Set f = fso.GetFile("D:\FSO\Folder1\test1.txt") 'FileオブジェクトのDriveプロパティ取得 Debug.Print f.Drive End Sub |
まとめ
最初にFileSystemObjectのGetFileメソッドでFileオブジェクトが戻り値として取得できるので、そのFileオブジェクトのメンバーが使用できるということです。
以上です。