【CSS】属性セレクター

投稿者: | 2020年11月18日
CSSアイキャッチ

今回は属性セレクターについて解説していきたいと思います。

結構便利に機能しますのでこの際におぼえちゃいましょう!

それではいってみましょう(*^▽^)/

 

属性を持つ要素

要素名[属性名]{スタイルプロパティ};

a要素のtitle属性を持つものを赤の文字にする例

See the Pen QWEYZRP by tomoy777 (@tomboy777) on CodePen.

 

属性値を持つ要素

要素名[属性名=”属性値”]{スタイルプロパティ};

a要素のtarget=”_blank”属性値を持つものを赤の文字にする例

See the Pen oNLmaKe by tomoy777 (@tomboy777) on CodePen.

 

属性値の先頭が一致する要素

要素名[属性名^=”属性値”]{スタイルプロパティ};

a要素のhref属性値先頭の文字がhttpsと一致したら赤の文字にする例

See the Pen gOMqQYj by tomoy777 (@tomboy777) on CodePen.

 

属性値の最後が一致する要素

要素名[属性名$=”属性値”]{スタイルプロパティ};

a要素のhref属性値最後の文字が.comと一致したら赤の文字にする例

See the Pen pobGQvo by tomoy777 (@tomboy777) on CodePen.

 

属性値を含む要素

要素名[属性名*=”属性値”]{スタイルプロパティ};

a要素のhref属性値にgoogleが含まれていたら赤の文字にする例

See the Pen qBNgQOX by tomoy777 (@tomboy777) on CodePen.

 

ではない要素(否定)not

要素名:not([ ]){スタイルプロパティ};

a要素のhref属性値にgoogleが含まれてなかったら赤の文字にする例

See the Pen abZXQNJ by tomoy777 (@tomboy777) on CodePen.

 

まとめ

頭の片隅でいいので、このような属性操作もあるということを認識しておけば、今後なにかの役に立つかもしれませんね!

以上です。