【エクセルVBA】標準モジュールの書き方やルールについて

投稿者: | 2021年2月13日
excelアイコン

エクセルバージョン

マイクロソフト365

 

本日はエクセルVBAの基本のコードを記述する場所である、標準モジュールの書き方やルールについて解説していきたいと思います。

それではいってみましょう。

 

標準モジュール

まずは標準モジュールを表示させます。

以前の記事で解説しています。

https://dailyrecords.blog/archives/6207#i-3

 

 

プロシージャを作成

Sub プロシージャ名から End Subまでがプロシージャになります。この中に処理を記述していきます。

例)

 

 

プロシージャの名前の規則

プロシージャの名前の付け方には規則があります。

名前のルール

・名前の先頭は文字でないとダメです。例えば数字が先頭で名前をつけるとエラーになります。

・文字には漢字、ひらがな、カタカナ、英数字、アンダースコア(_)が使用できます。

・記号@ & $ #など多くの記号は使用できません。

・半角の場合は255文字以内までです。

・同じモジュール内の名前や関数、ifなどステートメントやメソッドと同じ名前を使用することはできません。

 

プロシージャの名前がOKのパターン
(漢字、ひらがな、カタカナ、英数字、アンダースコア(_))

 

プロシージャの名前NGのパターン(先頭が数字や記号)

下記のようなエラーが表示されます。

プロシージャ名前エラー

 

その他

標準モジュール内に何個もプロシージャを作成できます。

 

 

実行する場合

必ず実行させたいプロシージャにカーソルがあることを確認してください。

3つの実行

➀F5キー

➁VBA再生ボタン

➂実行タブ ➔ Sub/ユーザーフォームの実行

この3つのいずれかでプログラムを実行できます。

 

もしくはマクロボタンを作成して実行も可能です。

 

 

まとめ

標準モジュールを使用する場合は少々名前のルールがあるのでエラーにならないように英語が一番ベストなのですが、ひらがなや漢字でも全然大丈夫です!

標準モジュールを使用することは特に難しいことはないですし、この程度の名前のエラーが出てもPCが壊れるなんてことは絶対にないので、恐れずどんどん記述していって業務効率化ができるように精進していきましょう(^O^)

以上です。