[エクセル関数]小さい順,大きい順の順位指定で値取得(SMALLとLARGE)

投稿者: | 2021年1月23日
excelアイコン

エクセルバージョン

マイクロソフト365

 

本日はデータの中の小さい順や大きい順から順位指定すると値が取得できるSMALL関数LARGE関数について解説していきたいと思います。

それではいってみましょう!

 

SMALL関数

概要

小さい順からの順位を指定して値を取得します。

構文

=SMALL(データ範囲,順位)

引数

SMALL引数詳細
第1引数データ範囲/配列(必須)データのセル範囲もしくは配列を指定します。
第2引数順位(必須)小さい値からの順位を指定します。

 

サンプル例

データの3番目に小さい値を取得する例

B1セルに=SMALLと入力してTabキーを押してから、下記の数式バーの横にある赤枠をクリックして関数の引数ダイアログを表示させます。

関数ダイアログ表示ボタン

 

第1引数(範囲)→ A列を指定

第2引数(順位)→ 3番目に小さい数字を取得

SMALLダイアログ

OKボタンをクリックでB1セルに下記のような数式が自動で作成されます。

結果

3番目に小さい値の100が取得できます\(^o^)/

SMALL関数例

 

LARGE関数

概要

大きい順からの順位を指定して値を取得します。

構文

=LARGE(データ範囲,順位)

引数

LARGE引数詳細
第1引数データ範囲/配列(必須)データのセル範囲もしくは配列を指定します。
第2引数順位(必須)データの大きい方からの順位を指定します。

 

サンプル

データの2番目に大きい値を取得する例

B1セルに=LARGEと入力してTabキーを押してから、下記の数式バーの横にある赤枠をクリックして関数の引数ダイアログを表示させます。

関数ダイアログ表示ボタン

 

第1引数(範囲)→ A列を指定

第2引数(順位)→ 2番目に大きい数字を取得

LARGEダイアログ

OKボタンをクリックでB1セルに下記のような数式が自動で作成されます。

結果

2番目に大きい値の1000が取得できます\(^o^)/

LARGEサンプル結果

 

まとめ

このようにSMALL関数とLARGE関数を使用すれば、データの中から順位指定することで簡単に値が取得できます。

行番号を利用してSMALL関数の応用的な記事がありますので是非一読してみてください。

【エクセル関数】複数の空白セルを削除し並び替える

以上です。